「Windows Copilot」を発表 ~AIチャットをデスクトップに統合

徒然なるままに

 

Microsoft、「Windows Copilot」を発表 ~AIチャットをデスクトップに統合

誰でも「Windows 11」に精通したパワーユーザーに

 

 

引用コピー

 

2023年5月24日 06:45

  • ツイート
  • リスト
  • シェア
  • はてブ
  • note
  • LinkedIn

Microsoft、「Windows Copilot」を発表

 

 

 米Microsoftは5月23日(米国時間)、開発者向けカンファレンス「Build 2023」で、「Windows Copilot」を発表した。

 

 

AIチャットを「Windows 11」のデスクトップに統合し、さまざまな質問や依頼を行えるようにしたものだ。

 

 

 「Microsoft Edge」に統合された「Bing」のAIチャットとは異なり、「Windows Copilot」はサイドパネルとしてデスクトップ右側へドッキングする。

 

どのアプリを使っていても、サイドパネルを開きさえすればAIの助けを得ることができる。

 

 

サイドパネルの起動は、タスクバーのアイコンから行う仕組み。

AIチャットのサイドパネルがデスクトップ右側へドッキング

 

 

 また、パーソナライズされた回答を提供することも特徴。「Windows 11」の設定を変更したり、お気に入りのプレイリストを再生したり、OSの機能やアプリを呼び出したりといったことが行えるので、誰でも「Windows 11」に精通したパワーユーザーになれる。

 

デモムービーによると、PDFファイルを「Windows Copilot」サイドパネルにドラッグ&ドロップして内容を要約してもらったり、リライトしてもらうといった使い方もできるようだ。

 

 

https://youtube.com/watch?v=FCfwc-NNo30%3Ffs%3D1%26autoplay%3D0

Announcing Windows Copilot

 

 

もちろん、「Bing」のAIチャットのように一般的な質問を行うことも可能。

 

旅行の計画立案を手伝ってもらったり、他愛のないおしゃべりからインスピレーションを得たりすることができる。

 

 

「Bing」と「ChatGPT」のプラグインを「Windows Copilot」で利用することも可能で、今後の機能拡充も期待できる。

 

 

 「Windows Copilot」は6月にもプレビュー版「Windows 11」に導入される予定。テストで大きな問題がなければ、いずれは一般環境にも展開される。

 

 

 

 

関連記事
コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

トラックバック
トラックバックURL