10連休をすべての人が歓迎しているわけではありません

徒然なるままに

いよいよ十連休に入りました。

六万七千人が海外へ出かけるそうです。

しかしながら、すべての人がこの連休を歓迎しているわけでもなさそうです。

 

awe.jpg

 

この時期は、例年ゴールデンウィークで休みが続きます。

今年は、平成から令和へと年号が変わることが重なります。

土日も含めて、連続で10日も休日・祝日が続くということです。

でも、これはすべての日本国民が享受する訳ではありません。

休み中も働いている人も多数いらっしゃいます。

サービス業にはたらく人は稼ぎどきですし、警察や消防等も体制強化期間ですし、

交通や旅行に関わる人々にも休みはありません。

また、テレビやマスコミ関係者にも連休はありません。

大型連休の恩恵を受ける割合は、一体どのくらいでしょうか。

また、この連休で、収入が大幅ダウンする人も少なくありません。

水商売関連は休業が多いし、非正規社員や日給払いのバイトやパートさん達も

収入が大幅ダウンとなります。

働くママさん達にとっても保育所等が休みで困っているとか、

休みで、家で亭主や子供がごろごろしていて、三度の食事を作らねばならない等の

嘆きの声もあります。

 

世の中は、常に、「光と影」が存在します。

仕方のないことですが、すべての人が歓迎しているわけではないということですね。

 

 

関連記事
コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

トラックバック
トラックバックURL