
皆さんは、PDFファイル等を読む場合どうなさっていますか。
あるサロンに参加したのですが、
このサロンのコンテンツを図式やチャートで解説したPDFファイルを入手しました。
このPDFファイルは、A3サイズのチャートで作成されていました。
このチャートは10頁あるのですが、最初は PCの画面で視ていましたが、やはり不便。
そこで、印刷しようと思いました。
我が家のブリンターは、しばらく使っていないのと、インクジェットプリンターのため、
しばらく使わないでいると、インクが乾燥して使えなくなってしまいます。
その度毎に、新たなインクカートリッジを購入していました。
カラープリンターのために、結構インク代の出費がバカにならないと思っていました。
当然のことながら今回もインクの新規購入が必要になります。
そこで、考えたのが、USBにコピーして、キンコーズでと思ったのですが、
我が家の藤沢市には店舗がありません。
横浜まで出かける必要がありました。
ところが、世の中は便利になっていますね。
コンピニの多機能複写機を利用することができるのです。
これは私にとって新たな発見でした。
コンビニの中でも、比較してみて、
nanacoで決済できるセブンイレブンの富士ゼロックスのネットプリントが便利ということになりました。
早速、ファイルをネットにアップロードして、近くのセブンイレブンの端末で、A3横サイズで印刷しました。
料金は、A3カラーで、一枚100円で10枚で1000円と少々高いですが、上質の紙に鮮明な印刷ができました。
大変読みやすく、わかりやすいです。
しかし、
A3横に印刷したために、一枚が大きいためにファイリングをどうしようかと少々悩みましたが、
三つ折りにして、A4のビニールファイルに綴じることができました。
世の中便利になりましたね。
ニーズがあれば、そこにビジネスのシーズありということですね。