5G時代に備えて、ドコモが料金の値下げを発表しました

徒然なるままに
5G時代に備えて、ドコモが料金の値下げを発表しました

docomo.jpg

日本の携帯電話の料金が高いので値下げが必要という、

菅官房長官の発言等にも影響を受けたのでしょうか。

体系が複雑でよくわからないという使用者側の意見も取り入れたのでしょうか。

先ずは、ドコモが携帯電話の料金体系を変更することになりました。

2020年開始予定の5Gサービス開始を見越しての料金体系の変更でしょうか。

携帯端末と通信料金を分離する体系となるようです。

ドコモの報道資料から転載すると、

 

シンプルでおトクな「ギガホTM」「ギガライトTM」「データプラスTM」「ケータイプラン」「キッズケータイプラン」を2019年6月1日(土曜)から提供開始いたします。

新料金プランは、家族間国内通話1無料の音声プラン、spモード®、データ通信をワンパッケージにした料金プランで、外出先でも動画などのデータ通信が多い方向けの「ギガホ」、メールやSNSの利用が中心でデータ通信が少ない方向けの「ギガライト」の2つからお選びいただけます。

通話が多いお客さまは、国内通話かけ放題2の「かけ放題オプション」、1回あたり5分までの通話が無料2となる「5分通話無料オプション」をお選びいただけます。

 

これにより、通信料金が40%値下げになるケースもあるということです。

利用条件により値下げのメリットを受ける対象は異なるようですが、

値下げの動きが本格化してきたということは、好ましいことです。

ドコモに追従して、ソフトバンクやauも値下げプランを発表することになるでしょう。

端末と通信料の分離により、

携帯端末の中古市場が活性化することになりそうです。

そして、中古端末の買い取りとクリーニング、機能確認ビジネス、故障修繕等々の

派生ビジネスが活発化しそうですね。

市場に刺激を与えるということは、意義あることと思います。

 

関連記事
  • 今日は土曜日で秋分の日です

    今日は土曜日で秋分の日です

    今日は秋分の日です。雨の天気で、涼しい。朝から定番の墓参りを兼ねた散歩にでかけて帰ってきました。今日は汗をかくこともなく快適な散歩となりました。ところで、改めて ...

    2023/09/23

    徒然なるままに

  • ドイツはヨーロッパの病人とは

    ドイツはヨーロッパの病人とは

    ドイツは、ヨーロッパの病人と呼ばれていました。しかし、劇的な経済成長により、病気から回復してきました。しかしながら、ロシアのウクライナ侵攻により、この病気が再発 ...

    2023/09/20

    徒然なるままに

コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

トラックバック
トラックバックURL