イーロン・マスクがTwitterのCEOを辞任すべきか

徒然なるままに

イーロン・マスクが自分自身のTwitter社のCEOを辞任すべきかをTwitterで問い、

その結果が、

辞任賛成が57%となっており、

この結果を踏まえて、辞任することを宣言。

新たなCEOを探すとのツイートした。

Twitter社を440億ドル、換算六兆四千億円で買収して、実的なオーナーとなっている。

CEOに着任後、役員をすべて解任し、大幅なリストラで7,500人の従業員を2,700人に縮小。

更に、従来のTwitter社が永久停止としていた、前トランプ大統領等のアカウントを復活。

Twitterの社内文書を公開して、この分析を外部の記者に委託して暴露記事として公表している。

今まで隠されていたFBIやバイデン政権との連携等がシリーズとして、

第一弾から現時点で第九弾まで公表されている。

これによる影響力は大きく、米国の政権への衝撃が走っている。

このような状況下で、マスクCEOが自らの進退をTwitterの利用者に問い、辞任すべきとの結果となった。

この投票に関しては、疑問もある。

マスクは、反対派の標的になっています。

反トランプ派、グローバリスト、ディープステート、ネオコン、米国民主党、オールドメディア、バイデン政権、官僚組織、FBI、CIA等々がアンチマスクとなっています。

Twitterの内部資料を暴露されて都合が悪いグループが辞任賛成に加担しているからです。

1750万票の投票の中には、『ボット』の投票が多く含まれている可能性があるからです。

【注】ボットとは、ロボットや架空ユーザー等の投票で、不正投票が行われる可能性がある。

このTwitterの運営は、赤字の垂れ流しで、一日400万ドル(=五億四千万円)の赤字が5月からつづいているとのこと。

こんな赤字会社を再生できる新CEOが現れるのかは疑問とのこと。

イーロン・マスクの所有するテスラ社の株価も大幅に低迷しており、400ドルから150ドル以下になっており、本業に専念して欲しいとの意見が多数を占めているとのこと。

更に値下がりして、137.85ドルになってしまっていますね。

話を戻して、Twitterの再生には、相当の難題を抱えています。

GAFAの時価総額は、770兆円ですから、まあ、1社平均で200兆円近くあります。 twitterは5兆円規模なので、規模的には全然違います。しかも赤字が続いているということですよね。

しかし、

成長を続けてきた、GAFA企業さえ6しも不調の状況で大規模のリストラが始まっています。

メタが一万一千人の人員カット、アマゾンが一万人の人員カット等をアナウンスしています。

規模の小さいTwitterの方が再生しやすいのかも知れませんが、

収益構造が広告収入だけでは、政治的な紛争に巻き込まれるとスポンサー離れも起こってきます。

収益構造の改変は至難の技かもしれませんね。

赤字垂れ流し会社のCEOを引き受ける人は稀有な人ということかも知れません。

今後の行方に興味津々です。

関連記事
  • アドセンスで稼ぐ方法

    アドセンスで稼ぐ方法

    インターネットを利用して在宅で稼ぐ方法はいろいろあります。商品やサービスに関する記事を書いて、成果かあれば、報酬をえるアフィリエイトがあります。これとは別に、記 ...

    2023/11/03

    徒然なるままに

  • 教育勅語に関しての評価

    教育勅語に関しての評価

    教育勅語に関しての議論が何回も議論されています。この内容に関しては、批判もありますが、是々非々で議論する必要があります。教育分野ででの指針づくりの参考として議論 ...

    2023/11/02

    徒然なるままに

コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

トラックバック
トラックバックURL