タグ:シリア

ホームPage 1 / 11

トルコで地震が群発していますね

徒然なるままに

 

トルコでM7.8の地震が發生しましたね。

 

 

その後も、余震が続いており、多くの人が亡くなり、けが人も多く発生しています。

 

 

 

 

隣のシリアにも被害か広がっており、被害状況が明らかになる度に被害が大きくなっていますね。

 

 

震源地は、シリアとの国境の近くで、トルコだけでなくシリアでも被害が発生しています。

 

 

シリアと合わせて1600人を超える死者が出ているようですね。

 

【追記】02/07朝のニュースでは、トルコとシリアで3700人の死者との報道、時間の経過とともに更に増えることになるのでしょう。

【追記2】02/10 21000人超と報道

【追記3】02/11 28000人超 と報道

 

 

 

トルコも日本と同様に地震の多い地域のようですね。

 

地震の発生と聞くと淡路・阪神大震災、東日本大震災のことを連想して思い出します。

 

 

 

淡路阪神大震災の場合には、長田地区の火災による多数の死傷者が發生しました。

 

東日本大震災の場合には、大津波が発生して、被害が甚大になってしまいました。

 

 

3.11東日本大震災の人的被害

都道府県死亡行方不明負傷
合計15,9002,5236,15724,582
中略
岩手県4,6751,1112135,999
宮城県9,5431,2154,14514,903
秋田県--1111
山形県2-2931
福島県1,6141961831,993

 

 

 

 

自然の前には、人間の無力さを感じます。

 

ヨーロッパでは、ウクライナへのロシアの侵攻により、戦闘が続いています。

 

戦闘による多数の犠牲者が出ています。

 

 

ウクライナの市民や戦闘員、ロシアの戦闘員の双方に多数の戦死者や負傷者が出ています。

 

今、ヨーロッパでは、エネルギーを起因とする物価高が経済基盤を揺るがしています。

 

その上に、更にこのトルコ地震の発生。

 

ますます、ヨーロッパ全体の経済に大きなインパクトとなってきましたね。

 

この影響は、世界経済にも大きなインパクトを与えていきます。

 

当然のことながら、この影響は我が国の経済にも影響が波及してくることでしょう。

 

 

 

 

 

 

ホームPage 1 / 11