タグ:KDDI

ホームPage 1 / 11

スターリンクサービスが日本でもサービス開始

リベンジブログ - 徒然なるままに - 徒然日記

 

米国のイーロン・マスクの運営するスペースX社のスターリンクサービスが日本の特定地域で利用できるようになったようです。

 

 

イーロン・マスク氏は、電気自動車テスラ社、宇宙ロケットのスペースX、つい最近では Twitter社を買収し、社員の半分をリストラする等、話題が絶えないユニークな起業家で長者番付のトップクラスの経営者です。

 

ところで、スターリンクとは、

今更ながらウィキペディアで調べてみました。

 

スターリンクはスペースXが運営する衛星インターネットコンステレーションであり、

地球上のほぼ全地域に衛星インターネットアクセスを提供している。

 

この衛星コンステレーションは、2021年半ば時点で1600機を超える衛星で構成されている。

なお、

衛星コンステレーション(えいせいコンステレーション、英語: Satellite constellation)とは、

特定の方式に基づく多数個の人工衛星の一群・システムを指す。個々の衛星はシステム設計された軌道に投入され、協調した動作を行わせ、システムの目的を果たす。

コンステレーション(constellation)とは星座(星の配置)のこと

 

最終的には地球低軌道(LEO)上の何千もの大量生産された小型衛星で構成され、地上に置かれた専用の送受信機と通信することになる。

 

衛星インターネットサービスによって世界人口のほとんどをカバーすることが技術的に可能となるが、実際にサービスが提供されるのはスペースXがサービス提供のライセンスを取得した国に限られる。

2021年9月現在、17カ国でベータ版サービスを提供している。

 

この中に日本も追加されたということですね。

 

戦時中のウクライナにイーロン・マスクの即断で無償で提供されているようです。

ロシアの侵略戦争により破壊されたウクライナの情報ネットワークがこのスターリンクによりカバーされて、ウクライナ軍事情報、国民への情報伝達に大いに役立っているようです。

 

日本でのサービスの価格は初期費用として、アンテナなどを含むキットが7万3000円となっています。

月額利用料金は1万2300円の設定です。

現時点で沖縄を除く日本のほぼ全土で利用可能となっています。

スターリンクの登場により、衛星通信を個人で利用できる時代が訪れることになります。

ところがこの技術は個人の生活環境だけでなく、一国の在り方すら変えようとしています。

日本では、KDDIと提携しており、auのサービスと連携してサービスが提供されるようですが、

 

今後の動向を注視していく必要がありそうです。

 

 

 

 

ホームPage 1 / 11